9日目 2015年6月23日 八丈島 竹芝桟橋
7:30過ぎに起きた。まだ少し眠い。太鼓の音が聞えた。八丈太鼓らしい。底土港のほうから聞こえてきた。
少しあとで港のほうに行ってみた。白い船が底土港を出ていこうとしていた。
おがさわら丸ではないのか。

ハッチ―・ジョーズ・ホステルの前にリュックを背負った1組の男女がいた。護神交差点のほうに歩いていった。スーツケースを持った男がタクシーを拾ってどこかに行った。どちらもさっきの船から降りてきたようだった。
8:30、ハッチー・ジョーズ・ホステルをチェックアウトした。ダイビングショップにあるレセプションを覗いたが、誰もいなかったので、そのまま港湾ターミナルに向かった。
東京・竹芝桟橋までのチケットを買った。2等和室で8,380円。窓口で、さっきの白い船のことを尋ねてみた。
おがさわら丸だった。八丈太鼓の音が聞こえたとき、すぐにハッチ―・ジョーズ・ホステルを出ればよかった。
1年に1度だけ東京からやってくるはずのおがさわら丸は八丈島底土港には入港しなかった。わざわざおがさわら丸に乗船して八丈島で下船する人もいるらしい。2015年6月19日にそれを試みた人がいたとしたら、その人は小笠原まで連れていかれてしまったわけだ。それはそれでいいではないかと思うが・・・、いやそんなことはどうでもいい。
問題は、八丈島民の思いが裏切られたことだろう。私は1年に何度も旅に出るが、多くの人はそうではない。ずっと楽しみにしていた知床や十和田に2泊3日の旅をして、一生の思い出を作る人はいるだろう。
小笠原行きを予定していた梁山泊のスタッフは私が入店した17日の深夜、営業を終えたあとに用意しておいた臨時休業の張り紙を入り口に貼ったのだろう。休業期間は6月18日~23日となっていた。小笠原諸島を楽しんだあと、さっき入港したおがさわら丸で八丈島にもどってくる予定だったのだ、6月23日の朝に。
白い船体はひっそりと目立たずに底土港に入港し、出港していった。
9:25、港湾ターミナル内にさるびあ丸への乗船案内が流れた。30人ほどが乗船した。

12:30、御蔵島港に入港した。1人が下船し15、6人が乗船した。1週間前に降りた港なのに、遠い昔に来た感じだった。


船内に蛍の光が流れ、さるびあ丸は出航した。
13:30、三宅島に入港した。2010年の三宅島もこんな風景だった。風景というのは目に焼き付くものだ。多くのことを忘れているはずなのに、多くのことを思い出した気がした。6人が下船し50人以上が乗船した。




船内に蛍の光が流れ、さるびあ丸は出航した。
14:40頃、食事をするためにレストランに行った。レストランは常時開いているのではなかった。昼の時間帯は12:30―14:30で、次は夜の時間帯を待たなければならないらしかった。自動販売機で買ったカップヌードルを食べた。

同じスペースに若いママと2人の子供がいた。子供が遊びにきた。旅日記を書きながら、相手をした。

さるびあ丸は夕暮れの浦賀水道に入っていった。横須賀火力発電所はそこが東京湾の入り口であることを示す海のランドマークである。さるびあ丸は12ノットに減速した。東京湾では航行のスピードに制限があるらしい。


レインボーブリッジを潜った頃には雨になっていた。8日前の22:30過ぎ、東京の灯は暗かったが、今日はまだ夜が早い。湾岸には色とりどりの灯があった。




さるびあ丸が竹芝桟橋に着いたのは定刻の19:50だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の旅程を記しておく。
宿泊先の予約をせずに上陸するわけにはいかない。だから島旅の場合、計画を立てることになるが、予定が延びることを考慮し、わざと最短のスケジュールを組んでいた。6泊7日(船内1泊、御蔵島1泊、八丈島3泊、青ヶ島1泊)の旅程にしていたが、御蔵島のイン・アウト、青ヶ島のイン・アウトの4つの行程のどこかでスケジュールを延期せざるを得ないと予想していた。
青ヶ島行きが1日延期になった。週4便しかないあおがしま丸の日程の都合上で、青ヶ島滞在が1日延びた。最終的には8泊9日(船内1泊、御蔵島1泊、八丈島4泊、青ヶ島2泊)となった。
この時期においての2日間の延期は上出来だ。よかったね、という青ヶ島からの声が聞こえてきそうだ。1週間青ヶ島から出られないこともあるのだから。
8泊9日の旅は以下の通りである。
6月15日(月) 竹芝桟橋22:30発 (船内泊)
6月16日(火) 御蔵島 5:55着 (御蔵島泊)ゲストハウスMITOMI
6月17日(水) 御蔵島 6:00発 八丈島 8:50着 (八丈島泊)ハッチー・ジョーズ・ホステル
6月18日(木) 八丈島 (八丈島泊)ハッチー・ジョーズ・ホステル
6月19日(金) 八丈島 (八丈島泊)ハッチー・ジョーズ・ホステル
6月20日(土) 八丈島 8:50発 青ヶ島11:50着 (青ヶ島泊)民宿マツミ莊
6月21日(日) 青ヶ島 (青ヶ島泊)民宿マツミ莊
6月22日(月) 青ヶ島 13:10発 八丈島16:10着 (八丈島泊)ハッチー・ジョーズ・ホステル
6月23日(火) 八丈島 9:40発 竹芝桟橋20:45着
スポンサーサイト
Comment
舟旅お疲れ様でした
海外と較べたらあれかも知れませんが
貴重な船旅と思います
これからも期待しています
海外だといつネットにつなぐことができるのかわからないので、多少中途半端でもアップしようとするのですが、国内だとほとんどどこでもつなげることができるので安心してしまい、アップが遅れがちになります。これからもよろしくお願いします。
離島ですと山形の粟島や鹿児島の甑島とかが思い浮かびますが行かれたことあるのですか?
甑島はまったく知らないです。初耳です(笑)
酒田から飛島に行ったときに、栗島も候補に挙げていましたが、結局行けませんでした。同じ航路で連続していれば行く気になるんですけど・・・。